価格が安いサプリと高いサプリの差は?

少量で、不足しがちな栄養素を気軽に補うことができるサプリメントは、忙しい女性の味方。

ドラッグストアはもちろん、コンビニエンスストアでもサプリメントのコーナーを見かけるようになりましたが、気になるのがサプリの〝価格〟です。

『マルチビタミン』『亜鉛』『コエンザイムQ10』など、同じ栄養素のサプリメントでもメーカーによって価格にばらつきがありますよね。

私も「金額によって効き目に違いがあるのかな?」と、疑問に思っていました。

今回は、サプリメントの価格や成分の違いについてご紹介します。

サプリメントの素材の違い

サプリメントに含まれる素材には、主に天然成分と合成成分の2種類があります。

天然成分のサプリメント

果物、野菜、植物、大豆類、魚など、原材料に自然素材を使用しているのが、天然成分のサプリメントです。

食品に近い成分を使用しているため、

・人間の身体になじみやすく吸収されやすい
・自然素材を使用しているため、安心して飲みつづけられる
・原材料に含まれる他の栄養素も一緒に摂取できる

という利点があります。

一方で、原材料の入手が難しかったり加工がしにくいことなどから、

・形が不ぞろい、サイズが大きい
・香りが強く味にクセがある
・価格がやや高い

などの特徴を持っていることが多い傾向にあります。

合成成分のサプリメント

合成成分のサプリメントは、化学的な方法で作られます。

天然成分のサプリメントとは異なり、人工的に栄養素を作るため加工がしやすく、

・少量に栄養素が凝縮されている事が多い
・無味無臭で形が整っているため飲みやすい
・価格が比較的安い

という点が見受けられます。

その一方で、

・成分が身体にややなじみにくい
・安すぎるものは粗悪品の可能性もある
・防腐剤などの添加物が含まれているものもある

という注意点があります。

サプリメントの価格の違いは、素材や加工方法によって決まる

同じ栄養素のサプリメントであっても、天然サプリメントは、目安として合成サプリメントの約2倍~数倍程度の価格となっているのが一般的です。

天然成分のサプリメントのように、自然のものを原料として使用する場合はコストがかかるため、価格も高くなる傾向にあります。

ただし合成成分のサプリメントのように人工的に調整ができない分、一粒あたりに含まれる栄養素が少なくなりがち、という側面もあります。

サプリメントを選ぶ際、価格はある程度の参考にはなるものの、必ずしも「価格が高いから良い」「安いからダメ」というわけではありません。

天然成分・合成成分のサプリメントの見分け方

天然成分のサプリメントの場合には、パッケージなどに「天然サプリメント」「自然の原材料使用」などと書かれていることがほとんどです。

メーカーによって異なりますが、例えば「マルチビタミン+ミネラル」のサプリメントの場合、天然成分のサプリメントの原材料には、タマネギ、キャベツ、大豆油、ローズヒップ、グレープフルーツ種子、海藻、などの自然素材が使用されています。

天然成分のサプリメントが欲しい人は、購入の際にパッケージや原材料などを確認しましょう。

天然成分と合成成分のサプリメント、向いているのはこんな人

「天然と合成のサプリメント、どちらを選べば良いかな?」と、迷っている人もいるでしょう。

それぞれのサプリメントが向いている人の特徴についてご紹介します。

天然成分のサプリメントが向いている人

・多少価格が高くても、安心して飲めるサプリメントがよい
・身体に優しく、吸収されやすいサプリメントを飲み続けたい
・素材や成分にこだわったサプリメントを摂取したい

合成成分のサプリメントが向いている人


・比較的リーズナブルなサプリメントを選びたい
・味や形などが飲みやすいサプリメントがよい
・不純物の少ないサプリメントを摂取したい

サプリの価格だけでなく、長い目で見た総合的な判断を

サプリメントは直接身体に取り込むため、特に成分が気になりますよね。

即効性があるものではなく、継続して飲み続けることで効果を実感できるという点も、サプリメントの特徴です。

摂取する目的や予算などから検討し、無理なく続けられるサプリメントを選びましょう。

 

Follow me!!

最新の情報をフォローする

Twitter でmottohbをフォローしよう!

https://motto-woman.com/wp/wp-content/uploads/CoQ10-1024x859.jpghttps://motto-woman.com/wp/wp-content/uploads/CoQ10-150x150.jpgYOSHIKO食べる価格が安いサプリと高いサプリの差は? 少量で、不足しがちな栄養素を気軽に補うことができるサプリメントは、忙しい女性の味方。 ドラッグストアはもちろん、コンビニエンスストアでもサプリメントのコーナーを見かけるようになりましたが、気になるのがサプリの〝価格〟です。 『マルチビタミン』『亜鉛』『コエンザイムQ10』など、同じ栄養素のサプリメントでもメーカーによって価格にばらつきがありますよね。 私も「金額によって効き目に違いがあるのかな?」と、疑問に思っていました。 今回は、サプリメントの価格や成分の違いについてご紹介します。 サプリメントの素材の違い サプリメントに含まれる素材には、主に天然成分と合成成分の2種類があります。 天然成分のサプリメント 果物、野菜、植物、大豆類、魚など、原材料に自然素材を使用しているのが、天然成分のサプリメントです。 食品に近い成分を使用しているため、 ・人間の身体になじみやすく吸収されやすい ・自然素材を使用しているため、安心して飲みつづけられる ・原材料に含まれる他の栄養素も一緒に摂取できる という利点があります。 一方で、原材料の入手が難しかったり加工がしにくいことなどから、 ・形が不ぞろい、サイズが大きい ・香りが強く味にクセがある ・価格がやや高い などの特徴を持っていることが多い傾向にあります。 合成成分のサプリメント 合成成分のサプリメントは、化学的な方法で作られます。 天然成分のサプリメントとは異なり、人工的に栄養素を作るため加工がしやすく、 ・少量に栄養素が凝縮されている事が多い ・無味無臭で形が整っているため飲みやすい ・価格が比較的安い という点が見受けられます。 その一方で、 ・成分が身体にややなじみにくい ・安すぎるものは粗悪品の可能性もある ・防腐剤などの添加物が含まれているものもある という注意点があります。 サプリメントの価格の違いは、素材や加工方法によって決まる 同じ栄養素のサプリメントであっても、天然サプリメントは、目安として合成サプリメントの約2倍~数倍程度の価格となっているのが一般的です。 天然成分のサプリメントのように、自然のものを原料として使用する場合はコストがかかるため、価格も高くなる傾向にあります。 ただし合成成分のサプリメントのように人工的に調整ができない分、一粒あたりに含まれる栄養素が少なくなりがち、という側面もあります。 サプリメントを選ぶ際、価格はある程度の参考にはなるものの、必ずしも「価格が高いから良い」「安いからダメ」というわけではありません。 天然成分・合成成分のサプリメントの見分け方 天然成分のサプリメントの場合には、パッケージなどに「天然サプリメント」「自然の原材料使用」などと書かれていることがほとんどです。 メーカーによって異なりますが、例えば「マルチビタミン+ミネラル」のサプリメントの場合、天然成分のサプリメントの原材料には、タマネギ、キャベツ、大豆油、ローズヒップ、グレープフルーツ種子、海藻、などの自然素材が使用されています。 天然成分のサプリメントが欲しい人は、購入の際にパッケージや原材料などを確認しましょう。 天然成分と合成成分のサプリメント、向いているのはこんな人 「天然と合成のサプリメント、どちらを選べば良いかな?」と、迷っている人もいるでしょう。 それぞれのサプリメントが向いている人の特徴についてご紹介します。 天然成分のサプリメントが向いている人 ・多少価格が高くても、安心して飲めるサプリメントがよい ・身体に優しく、吸収されやすいサプリメントを飲み続けたい ・素材や成分にこだわったサプリメントを摂取したい 合成成分のサプリメントが向いている人 ・比較的リーズナブルなサプリメントを選びたい ・味や形などが飲みやすいサプリメントがよい ・不純物の少ないサプリメントを摂取したい サプリの価格だけでなく、長い目で見た総合的な判断を サプリメントは直接身体に取り込むため、特に成分が気になりますよね。 即効性があるものではなく、継続して飲み続けることで効果を実感できるという点も、サプリメントの特徴です。 摂取する目的や予算などから検討し、無理なく続けられるサプリメントを選びましょう。オーガニックな暮らしで健康でキレイに

公式LINEでオーガニック情報を毎週配信中!

Recommend!!こちらの記事もおすすめ