スキンケアにおすすめの精油は? 化粧水・クリーム・バスソルトのアロマクラフトレシピもご紹介♪
みなさんいかがお過ごしですか? ライターのayakoです。
秋も深まり、冬のように寒くなる日も増えてきました。
「去年何着てたっけ?」状態となっています。
みなさん風邪など引かぬよう、ご自愛くださいね^^
さて、気温が下がると乾燥も進んでいきますよね。
室内の暖房によっても水分が奪われます。
これまでより保湿をして潤いを与えるスキンケアが必要となってきますが、皆さんどんなお手入れをしていますか?
今回は、日々のスキンケアに使える精油や手作りのアロマクラフトをご紹介します。
精油には、植物の栄養や天然成分が豊富に含まれているため、お肌にも優しく、多くの成分を吸収できるのでスキンケアにもおすすめなんですよ。
天然成分のため、もちろん100%オーガニックで、無添加です。
今回はスキンケアにおすすめの精油をいくつかご紹介し、化粧水や保湿クリームなど、自宅で簡単につくれるアロマクラフトもご紹介しますね。
目次
スキンケアにおすすめの精油
アロマテラピーでは、心身の状態に合わせて精油を選んだり好きな香りで精油を選んだりしますが、キャリアオイルで希釈した精油を皮膚に塗布して成分を吸収することも、精油の効能をダイレクトに実感できる使用法となります。
今回はスキンケアなど、美容面でおすすめの精油をいくつかご紹介しますね。
*精油を肌に使用する際は、原液のままでは濃度が高いため塗布できません。必ずキャリアオイルなどで希釈して使用して下さい。
パルマローザ
ease アロマオイル エッセンシャルオイル パルマローザ 10ml
名前の通り、ローズに似たフローラルな香りに、レモングラスなどの軽い爽やかさがプラスされたような香り。
スキンケア全般に良く利用される精油で、主成分のゲラニオールは、肌を清潔に保ち、弾力を回復させるのが特徴です。
精神面を安定させる働きも期待できますので、スキンケアしながら穏やかな気持ちにもなれます。
スキンケアにおすすめの以下精油とのブレンドも相性が良いです。
ローズウッド
有機ローズウッド(葉)精油3ml~/Organic Rosewood leaf | 生活の木 【公式】オンラインストア
ローズに似た優しい香りが心身ともにリラックス効果の期待できる精油。
心地よい香りは香料の原料として有名です。
パルマローザと同じく、すべての肌タイプの方におすすめで、ほとんどの精油とブレンドの相性も良いです。
安全性の高い成分が特徴で皮膚刺激も少なく、正しく希釈することで妊婦さんや子どもにも使えます。
肌を活き活きさせ、免疫力アップの効果も期待できます。
湿疹のときにもブレンドされる精油です。
フランキンセンス(乳香)
GAIA (ガイア) エッセンシャルオイル フランキンセンス 5ml 【AEAJ認定精油】
木の樹脂から抽出される精油で、少し甘さを感じるウッディーな香り。
古代エジプトでは化粧品や供え物として使用されていました。
芳香浴で使用すると森林浴効果があります。
乾燥肌や老化肌へのスキンケアがおすすめで、肌にうるおいを取り戻し柔らかくします。
ローズ・ネロリ・ラベンダーなどとのブレンドはアンチエイジングにおすすめです。
余談ですが筆者も大好きな香りで、仕事中に気分転換のために芳香浴をしたり、フェイシャルケアのブレンドには必ず加える香りです。
ネロリ
ネロリ(チュニジア産)精油1ml~/Neroli | 生活の木 【公式】オンラインストア
ビターオレンジの花から抽出されるネロリは少し苦みの感じるフローラルな香り。
栽培に時間がかかり木1本からとれる精油の量がとても少ないため、大変高価な精油です。
ストレスや疲れにより自律神経が乱れてしまうときに神経を落ち着かせ、安らかな気持ちになれる精油です。
肌の代謝を促進するので妊娠線にもおすすめです。
香りが強いので、少量のブレンドから使用してみてください。
ゼラニウム
バラに似たフローラルな香りのゼラニウムは、女性ホルモンを整える働きを持つ精油。
ストレス性の不調に効くゼラニウムですが、実はアンチエイジングとしてのスキンケアにもおすすめです。
皮脂のバランスを整えるため、乾燥肌、脂性肌どちらにも効き目を発揮します。
傷の応急処置や肌荒れなどにも使用できます。
ラベンダー
ニールズヤード レメディーズ エッセンシャルオイル ラベンダー 5ml
優れた鎮静作用によって心身ともに万能精油のラベンダーですが、スキンケアにも安心して使えます。
古くからラベンダーによる肌の治癒能力は注目されていて、火傷や日焼けのケアに効くことで有名です。
肌の痛みを和らげたり、傷をはやく治します。
敏感肌を含むすべての肌タイプにおすすめで、子どものケアにも使える精油です。
ティートリー
ややシャープな香りのティートリーは、抗菌・抗真菌作用に優れ免疫力を高めます。
吹き出物やニキビ、化膿した肌へケアにおすすめ。
ラベンダーとのブレンドがおすすめで、傷の治りを早めたり、放射線から肌を保護するともいわれています。
「良い香りだから」「癒されるから」という入り口からアロマに興味を持つ方はとても多いかと思いますが、精油はスキンケアにもこんなに効果があるんですよ。
それぞれの精油に特徴がありますので、好きな香りと特徴から肌タイプに合わせて選んでみてくださいね。
また、肌につける精油を選ぶ際の注意点として、レモンやベルガモットなど柑橘系の精油には「光毒性」という性質があることを知っておいてください。
柑橘系の精油を肌に塗布する際、塗布した部分が日光に当たると炎症を起こしたりシミになることがあります。
柑橘系精油の成分が、紫外線と反応して起こるもので、特に光毒性が強い精油は、ベルガモット、レモン、グレープフルーツ、アンジェリカと言われています。
朝や日中のスキンケアに使うのは避けましょう。
基本のアロマクラフトでスキンケア
精油を使ったアロマクラフトはたくさんありますが、今回は初心者の方でも簡単に作れて、生活の中で活用しやすいこの時期おすすめのアイテムをいくつかご紹介します。
まず、クラフトづくりに必要な基材を簡単にまとめてみました。
普段あまり使わないものもありますが、主に薬局やアロマ関連のショップで簡単に手に入るものが多いので、チェックしてみてくださいね。
無水エタノール
化粧水、香水、ルームスプレーなどの作成に使用し、防腐剤としての効果もあります。
無水エタノール単体では、水では落とせない精油の汚れ落としなどにも利用できますよ。
薬局などで手に入ります。
精製水
化粧水、香水、ルームスプレーなどで使用します。薬局などで手に入ります。
みつろう
軟膏、ハンドクリーム、リップクリームなどの用途に使用します。
主にハーブ・アロマのショップで販売されており、精製された白いものと、未精製の黄色いものがあります。
未精製のものは若干はちみつの香りが残っています。
みつろうは、ミツバチがつくる天然のロウのことで、ビーワックスとも言います。
天然塩
バスソルトやボディスクラブ、歯磨き粉などに使用します。
食品店や薬局で購入できます。
芳香蒸留水(フローラルウォーター)
GAIA (ガイア) フローラルウォーター ローズ 100ml
精油を抽出する際にできる、別名アロマウォーター。
香りもついており、そのままでも使用できます。
化粧水やクリーム、パックなどに使用できます。
化粧水(100ml)の作り方
必要なもの
・無水エタノール 10ml
・精製水(お好みの芳香蒸留水でも) 90ml
・お好みの精油 合計4滴以内
・容器(100ml)
・計量カップかビーカー
手順
①最初に無水エタノールを計り、容器へ移します。
②次に精油を加え、最後に精製水を加えます。
③全て容器に入れたらフタをして容器全体をよく振って混ぜます。
これで完成!
可能であれば、ブレンドレシピや精油の敵数、作成日付をラベルに書いて貼り付けたり、メモに控えておきましょう。
2ヶ月以内を目処に使いきれるといいですね。
敏感肌の方は無水エタノールを少し減らしたり、乾燥肌の方は、保湿効果のあるグリセリンやホホバオイルを5ml程加えてみると良いでしょう。
アレンジする場合は、全体で100mlになるように精製水の量を調整してみてくださいね。
ご自身のお肌に合わせてオリジナルのブレンドを楽しんでみてください^^
化粧水に精油をブレンドする際の濃度は0,5%〜1%以下が望ましいでしょう。
(100mlに対し、0,5%の濃度だと10滴ほど。1%は20滴。*精油1滴は0,05mlと計算します)
初めて精油を肌に使用する方は、2〜4滴ほどから試してみて、肌の調子に合わせてブレンドしてみてくださいね。
みつろうハンドクリーム(30g)作り方
必要なもの
・みつろう 5g
・キャリアオイル 25ml
・お好みの精油3〜6滴
・ビーカーなど耐熱容器
・小鍋(湯煎のため。底の浅いフライパンなどでもOK)
・計量器(1g単位で計れるもの)
・竹串や割り箸など混ぜるもの
・クリーム用容器(30g)
手順
①みつろう、キャリアオイルを耐熱容器に入れ、湯煎でとかします。
②みつろうが溶けて混ざったらクリーム用容器に入れます。
③表面にうっすら膜が張り、周りから固まってきたら中心に精油を垂らし、竹串などで素早くかき混ぜます。1
0〜15分で固まり、完成です!
みつろうハンドクリームの黄金比は、みつろう:キャリアオイルで1:5といわれています。
その分量で筆者も実際に作ってみました。
市販のハンドクリームより軟膏に近く、やや固い使用感ですが、オイルをたっぷり使っているため油分が多く保湿力は抜群で、しっとりした状態が長く続きます。
精油はフランキンセンスを3滴加えましたが、香りもしっかり感じられて楽しめます。
保存期間は約2ヶ月です。
軟膏に近い固いものより柔らかいクリーム状のタイプがお好みでしたら、みつろう:キャリアオイルの割合を1:4にしてみたり、芳香蒸留水を3,4ml加えると良いでしょう。芳香蒸留水を加える場合は保存期間が1ヶ月ほどになります。
また、重量比を1:3にするとリップクリームも作れるんですよ^^
分量さえ計れば、このレシピで好みの固さのハンドクリーム、リップクリームなどさまざまなスキンケアグッズがつくれますのでぜひお試しくださいね!
バスソルト(約1回分)作り方
必要なもの
・天然塩 40g
・お好みの精油 3,4滴
・ガラス小皿、木ベラ(木ベラは割り箸などで代用もOK)
・保存用の袋(作ってすぐに使う場合は不要です)
手順
ガラス小皿に塩を入れ、精油を加えます。精油が飛び跳ねないよう、塩の中央にくぼみをつくるといいですよ。
木ベラで混ぜたらできあがりです。
使用期限は2週間から1ヶ月を目処にしましょう。
天然塩は発汗作用があるので、冷え性の方や芯から身体を温めたいときにおすすめです。
塩の代わりにはちみつや植物油、重曹などを使用してもOK!
精油の量は、はじめは1,2滴から試してみて、多くても5滴ほどが望ましいでしょう。
マンダリンやユズの精油は黄色いので、天然塩と混ぜると黄色い色付きのバスソルトになります。
ただ、柑橘系の精油は使用量が多いと肌がピリピリした刺激を感じやすいので用量には気をつけてください。
購入できる精油のスキンケア
ちなみに、「クラフトを作る時間がないけど精油のスキンケアはとっても興味がある!」という方には、市販の精油を使ったスキンケア商品をご紹介します。
個人的なおすすめスキンケアシリーズは、ニールズヤードのフランキンセンスシリーズ。
上記でおすすめしている精油フランキンセンスを配合したスキンケアシリーズで、化粧水・美容液・保湿クリームなど、豊かなバリエーションを揃えています。
マークスアンドウェブも精油を使ったスキンケア商品の取り扱いが豊富です。
季節限定の香りを使ったスキンケア商品なども取り扱っていて香りを選ぶのが楽しくなります^^
店舗数も多く、商品によっては少量から販売していてお試し感覚で購入することもできるので、初心者の方にはおすすめです。
いかがでしたでしょうか?
スキンケアにおすすめの精油と、意外と簡単・手軽に作れるアロマクラフト。
一度基材を揃えてしまえば作り方はシンプルですし、無添加で安心して使えます。
スキンケア用品を買い換えるタイミングや無添加のものを探しているとき、市販でなかなか気に入ったものが見つからないとき、など精油を取り入れた手作りアロマクラフトも是非候補に入れてみて下さいね^^
Twitter でmottohbをフォローしよう!
Follow @mottohb公式LINEでオーガニック情報を毎週配信中!